7月6日の土曜子どもキャンパスでは,体育館で転がしドッジをしたり,「未来のたね」の旗を作ったりしました。旗には自分の似顔絵を描いて,グループで思い思いの車両をデザインした旗が出来上がりました。
7月6日の土曜子どもキャンパスも,みんながそろったら朝の会から始まりました。
そして,静かに勉強タイム。
この日,大学生は自分の勉強より,子どもたちの勉強の様子をじっくり見てました。
久々に小中学校の学習内容をみて,脳みそをフル回転させていたのかもしれません。
今回初参加の子どもたちも熱心に勉強に取り組んでました。
しっかり勉強したら,思いっきり体を動かそう!
ということで,第2体育館へ移動です。
バランスボールで転がしドッジをしました。
まずは,二人組でジャンケンをして勝った人たちのチームと負けた人たちのチームに分かれて勝負です。
ボールに当たらないように工夫して逃げたり,よく相手の動きをみてボールを転がして当てたりしました。
このジャンプ,みてください。↗
その後はやはり子どもvs.大学生の勝負。
子どもたちは燃えます!
汗をびっしょりかきました。
水分もちゃんと補給して,次は昼ごはん。
そうそう,ボールを当てることができた人にはバッチが配られました。
お昼ご飯は男同士の会話をしたり,自分の昼ごはんがいかにおいしいかを語ったりしながら,楽しく食べました。
そして,今日の「チャレンジタイム」は,,,
<みらいのたね>の旗作りをしました。
まず,大学生から説明です。
旗にはグループごとの列車を貼りつけるのだそうです。
そして,最初は列車に乗せる「自分の顔」を描くことから始めます。
顔を描く丸い紙が配られると,一斉に描き始めます。
なかなか似てますね~
顔ができたら,列車づくり。
列車を貼る旗を見せながら,大学生が説明します。
グループごとにどんな列車にするか話をしました。
何を描くか決まったところから,えのぐやマーカーで描いていきます。
このチームの列車の緑色の下にはブルーの地下水が流れているのだそうです。
さすが女子チームはカラフルですね。
列車ができたチームは,旗に手形を押していきます。
大学生の方が楽しんで手形をたくさんつけたのかもしれませんね(^^)
えのぐを乾かしている間,ゲームをして遊びました。
命令ゲームです。
前にでた人の命令通りに動くのだそうです。
そうこうするうちに,旗は乾き,お披露目です。
自分が描いたところを近くで見ます。
そして,記念撮影☆
旗の部分を拡大するとこんな感じです。
次回の土曜子どもキャンパスから飾ります。
お楽しみに。
そして,今回の土曜子どもキャンパス通信はこれです。…>土曜子どもキャンパス通信(7月6日)
(Hrn)
2013年7月21日