氏名 | 研究内容 |
---|---|
井実 充史 |
古代日本文学の研究、古典教育(古文) |
半沢 康 |
日本の方言の研究 |
中川 祐治 |
日本語の文法・語彙、日本語教育 |
澁澤 尚 |
漢文学・漢字文化、古代思想・神話、漢字・漢文教育 |
高橋 由貴 |
日本近代文学、比較文学研究 |
佐藤 佐敏 |
国語科教育学・学習指導論 |
佐藤 元樹 |
言語の構造と意味に関する研究 |
飯嶋 良太 |
言語芸術、特に英語・北米のもの |
朝賀 俊彦 |
統語と意味の対応 |
高田 英和 |
イギリス文学・文化研究 |
川田 潤 |
ユートピア思想研究 |
高橋 優 |
ドイツ・ロマン主義の文学と思想 |
佐久間 康之 |
英語の文字及び音声言語情報処理に関する認知発達段階の特徴と指導 |
高木 修一 |
英語教育学(英語リーディング・英語テスティング) |
小松賢司 |
日本近世政治史 |
鍵和田 賢 |
近世ドイツ宗教社会史、神聖ローマ帝国国制史 |
中村 洋介 |
自然災害科学・防災教育 |
初澤 敏生 |
地域文化構造の調査と分析 |
小島 彰 |
経済教育 |
牧田 実 |
コミュニティとまちづくり |
小野原 雅夫 |
イマヌエル・カントの実践哲学体系に関する研究 |
西内 裕一 |
シティズンシップ教育の方法論 |
千葉 養伍 |
糖質と関連酵素に関する研究 |
中村 恵子 |
食品の調理や食育に関する研究 |
千葉 桂子 |
衣服の機能性や衣生活文化に関する研究 |
角間 陽子 |
中学校・高校の生活経営分野を中心とした家庭科の学習指導や評価に関する研究 |
阿部 成治 |
都市における住居と居住地のありかた |
相原 義弘 |
複素多様体上のネヴァンリンナ理論 |
和田 正樹 |
解析学・確率論 |
中田 文憲 |
微分幾何学・ツイスター理論 |
平中 宏典 |
ICTを活用した理科教育の手法・教材開発に関する研究 |
水澤 玲子 |
島嶼生植物の繁殖様式の進化に関する研究 |
川本 和久 |
陸上競技、体力トレーニング |
杉浦 弘一 |
競技選手のコンディショニング |
工藤 孝幾 |
運動技術の自己調整学習 |
小川 宏 |
子どもの体力向上と身体教育 |
中村 民雄 |
日本人のスポーツ受容と身体技法 |
安田 俊広 |
身体活動が生体に与える影響 |
鈴木 裕美子 |
ダンスの創作過程 |
菅家 礼子 |
質の高い体育授業 |
今尾 滋 |
声楽・オペラ |
金谷 昌治 |
チェロ演奏技術の熟達に関わる諸問題 |
横島 浩 |
現代音楽、古典音楽理論、作品研究 |
中畑 淳 |
ピアノ演奏法 演奏解釈 |
渡邊 晃一 |
絵画・現代美術の制作学、芸術による地域創造の研究 |
新井 浩 |
木彫による具象表現の研究 |
片野 一 |
工芸作品の制作と工芸教育の研究 |
加藤 奈保子 |
西洋美術史 |
内藤 良行 | |
飛田 操 |
集団による問題解決と創造性 |
住吉 チカ |
統合失調症における認知機能障害 |
高谷 理恵子 |
ヒトの初期運動発達におけるU字型現象 |
富永 美佐子 |
青年期の進路発達とその支援 |
五十嵐 敦 |
働く人々のメンタルヘルスに関する調査研究 |
木暮 照正 |
記憶機能の個人差に関する研究 |
高橋 純一 |
障害理解に関する研究 |
保木井 啓史 |
集まり場面での子どもと保育者の相互作用、保育者の専門性 |
白石 昌子 |
保育における教育内容・方法に関する研究 |
原野 明子 |
幼児の仲間関係に関する研究 |