地域デザイン科学研究科
人間文化専攻

地域の抱える課題を克服する
「人材育成のエキスパート」を養成する。
人間発達文化研究科は、地域の抱える課題を克服し、次世代を切り開いていくために、今日必要とされる高度な知識・技術をもって人材育成を図る「人材育成のエキスパート」を養成します。「エキスパート」とは、「経験を通して得た知識を持つ熟練者」を意味します。教職実践専攻(教職大学院)では、学校を支える〈教員のミドル・リーダー〉を、地域文化創造専攻では、〈地域支援エキスパート〉を、学校臨床心理専攻では、〈発達支援エキスパート〉を養成します。人間個体の発達や集団的な展開、地域生活と文化を学際的に結びつけ、一体的に研究していきます。
大学院概要

履修年限
これから大学で多くのことを学ぶにあたってまず基礎となる力を十分に養うことを目的として1)語学 2)情報 3)ウェルネスの分野を学ぶことで基礎スキルを向上させ、学びの土台を築きます。
修了要件
これから大学で多くのことを学ぶにあたってまず基礎となる力を十分に養うことを目的として1)語学 2)情報 3)ウェルネスの分野を学ぶことで基礎スキルを向上させ、学びの土台を築きます。
学位
教職実践専攻......教職修士(専門職)
地域文化創造専攻......修士(地域文化)
学校臨床心理専攻......修士(教育学)
取得できる専修免許状
幼稚園、小学校、特別支援学校、中学校(国語、社会、数学、英語、家庭科、音楽、美術、保健体育)、高校(国語、地歴、公民、数学、英語、家庭科、音楽、美術、保健体育
履修基準
教職実践専攻
区分 | 単位 |
---|---|
共通5領域 | 20 |
選択領域 | 8 |
学校における実習領域 | 10 |
プロジェクト研究領域 | 8 |
計 | 46 |
地域文化創造専攻
区分 | 単位 |
---|---|
専攻共通科目 | 2 |
領域共通科目 | 2 |
専攻専門科目 | 14 |
課題研究 | 4 |
専門演習 | 4 |
自由選択 | 4 |
計 | 30 |
学校臨床心理演習
区分 | 単位 |
---|---|
基礎論 | 6~8 |
方法論 | 4~6 |
実践論 | 6~8 |
実践研究Ⅰ・Ⅱ | 2 |
課題研究Ⅰ・Ⅱ | 2 |
自由選択 | 6~8 |
計 | 30 |